2020年08月16日
愛知県へアジングに行ってきました!豆アジを攻略!
どうも!ガチャピンです!
連休2日目に愛知県まで行ってきました!

難しい中何とか釣果を出せました!
今回は明るい時間からポイントに入り、
先ずは根魚を狙いながらアジを釣っていく!
まずはアジ狙い!


サッパとサバのみで回遊していなかったので、
根魚狙いに変更!
3㌘のジグヘッドにワームをセットして底を叩くと一投目からヒット!

カサゴが釣れました!
その後は入れ食い状態でした(*^o^*)



カサゴとタケノコメバルがそこそこ釣れました(*⌒▽⌒*)
暗くなりアジングに変更!
先ずは表層狙いで0.3㌘のジグヘッドにテトラワークスのchopをセット!
10カンウト位で当たりはありますが中々乗らず(つд`)
表層をストップアンドゴーで誘うとようやくヒット!

豆アジが釣れました!
群れが小さいので単発で釣れる感じでした。


反応が悪いのでランガンして群れを探すことにしました!
大きな群れを見つけたので粘ることに!
表層は反応が悪いので、0.3㌘から0.8㌘へ変更して中層から下を狙いました。
やっと豆アジのパターンをつかみ、ここからは連発!



ボトムを狙いすぎるとカサゴが釣れてしまうので、中層からボトムより少し上を狙うのがポイントです!

何匹かアジを釣るとワームのカラーを見切られて、極端に当たりが減るので3色位でローテーションすると当たりが途切れなくなりました。



結構粘り最終的に29匹のアジを釣ることが出来ました(*⌒▽⌒*)

アジは最大15センチでした。

今回は中層から下で当たりが多く、表層には余りアジがいなかったです。
明暗部に溜まっていたので手返し良く狙い、カラーをコマ目に変えることでアジに見切られないようにするのがポイントでした。
アジの口が小さいので当たりがあってもすぐにアワセるとバレてしまうことが多かったので、
アジがワームを吸い込んだのを確認してからアワセるとバレることが少なくなりました。
パターンをもう少し早く掴めばもっと数を伸ばすことが出来ました。
またリベンジしたいと思います!
タックル1
ロッド がまかつ ラグゼ 宵姫 天 S54FL-ソリッド
リール Vanquish C2000SHG
ライン エステルライン0.2号
リーダー フロロカーボン 0.6号
タックル2
ロッド SOARE ci4+ S400LUーS
リール 17SOARE ci4+ C2000SSPG
ライン エステルライン0.2号
リーダー フロロカーボン 0.6号
おしまい!

にほんブログ村

にほんブログ村
連休2日目に愛知県まで行ってきました!

難しい中何とか釣果を出せました!
今回は明るい時間からポイントに入り、
先ずは根魚を狙いながらアジを釣っていく!
まずはアジ狙い!


サッパとサバのみで回遊していなかったので、
根魚狙いに変更!
3㌘のジグヘッドにワームをセットして底を叩くと一投目からヒット!

カサゴが釣れました!
その後は入れ食い状態でした(*^o^*)



カサゴとタケノコメバルがそこそこ釣れました(*⌒▽⌒*)
暗くなりアジングに変更!
先ずは表層狙いで0.3㌘のジグヘッドにテトラワークスのchopをセット!
10カンウト位で当たりはありますが中々乗らず(つд`)
表層をストップアンドゴーで誘うとようやくヒット!

豆アジが釣れました!
群れが小さいので単発で釣れる感じでした。


反応が悪いのでランガンして群れを探すことにしました!
大きな群れを見つけたので粘ることに!
表層は反応が悪いので、0.3㌘から0.8㌘へ変更して中層から下を狙いました。
やっと豆アジのパターンをつかみ、ここからは連発!



ボトムを狙いすぎるとカサゴが釣れてしまうので、中層からボトムより少し上を狙うのがポイントです!

何匹かアジを釣るとワームのカラーを見切られて、極端に当たりが減るので3色位でローテーションすると当たりが途切れなくなりました。



結構粘り最終的に29匹のアジを釣ることが出来ました(*⌒▽⌒*)

アジは最大15センチでした。

今回は中層から下で当たりが多く、表層には余りアジがいなかったです。
明暗部に溜まっていたので手返し良く狙い、カラーをコマ目に変えることでアジに見切られないようにするのがポイントでした。
アジの口が小さいので当たりがあってもすぐにアワセるとバレてしまうことが多かったので、
アジがワームを吸い込んだのを確認してからアワセるとバレることが少なくなりました。
パターンをもう少し早く掴めばもっと数を伸ばすことが出来ました。
またリベンジしたいと思います!
タックル1
ロッド がまかつ ラグゼ 宵姫 天 S54FL-ソリッド
リール Vanquish C2000SHG
ライン エステルライン0.2号
リーダー フロロカーボン 0.6号
タックル2
ロッド SOARE ci4+ S400LUーS
リール 17SOARE ci4+ C2000SSPG
ライン エステルライン0.2号
リーダー フロロカーボン 0.6号
おしまい!
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted by ガチャピンz at 06:53│Comments(0)
│アジング