2017年06月17日
ヒラスズキでデジタル魚拓を作ってみた❗❗
どうも❗❗ガチャピンです
今回は2カ月前に釣った75センチのヒラスズキでデジタル魚拓を作ってみました❗❗
デジタル魚拓とはチョ~簡単に説明すると写真から作った魚拓のことを言います。
間違ってたらごめんなさい(_ _ )/ハンセイ
今回お世話になったのはstudio bell&joyさんです。
完成までの流れは、写真を送って、カラー加工とリアル加工と墨加工から好きな物を選びます。
自分は墨加工にしました❗❗
次に魚のサイズやポイントなどの魚拓に載せたい情報をメールで送ります。
ちなみに頼めばタックルやルアーを載せたり、魚の加工や修正もしてくれます!まさに至れり尽くせり❗❗
完成まで大体二週間から三週間待つだけ❗
こんな感じにできました!

自分的には素晴らしい仕上がりで満足
墨加工だと味がありますね!
釣った時の感動や興奮が思い出します❗
写真からメジャーなどでサイズが分かる場合はサイズの証明書も作ってくれます。

絶対に良い記念になるので、大物や思い入れのある魚を釣った時は作ってみてください❗❗

にほんブログ村
今回は2カ月前に釣った75センチのヒラスズキでデジタル魚拓を作ってみました❗❗
デジタル魚拓とはチョ~簡単に説明すると写真から作った魚拓のことを言います。
間違ってたらごめんなさい(_ _ )/ハンセイ
今回お世話になったのはstudio bell&joyさんです。
完成までの流れは、写真を送って、カラー加工とリアル加工と墨加工から好きな物を選びます。
自分は墨加工にしました❗❗
次に魚のサイズやポイントなどの魚拓に載せたい情報をメールで送ります。
ちなみに頼めばタックルやルアーを載せたり、魚の加工や修正もしてくれます!まさに至れり尽くせり❗❗
完成まで大体二週間から三週間待つだけ❗
こんな感じにできました!

自分的には素晴らしい仕上がりで満足
墨加工だと味がありますね!
釣った時の感動や興奮が思い出します❗
写真からメジャーなどでサイズが分かる場合はサイズの証明書も作ってくれます。

絶対に良い記念になるので、大物や思い入れのある魚を釣った時は作ってみてください❗❗

にほんブログ村
Posted by ガチャピンz at 00:35│Comments(0)
│釣り